「トビタテ!留学JAPAN」をサポートいたします!

こんにちは!

2024年トビタテ!留学JAPANへ応募する高校生をサポートいたします!

 

トビタテ!留学JAPANとは、文部科学省が官民協働のもと2013年から開始した日本の高校生・大学生を対象に海外留学を支援する留学促進キャンペーンです。新型コロナウイルスの影響で日本人大学生の留学数は2020年度には前年度比98%減となった留学数ですが、2027年度までにコロナ前の水準まで回復させることを目指し、2023年~2027年度まで第2ステージ「トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム」を実施することになりました。合格すれば返済不要の奨学金や様々な留学支援を受けられます。

 

選べる3つのコース

 

①マイ探究コース(360名)

好きなこと、得意なこと、挑戦してみたいことなど、自らの興味・関心や自分の中にある問題意識を起点として考えた自由なテーマや課題を設定し、多様な人々との異文化交流を通して、問題解決や社会貢献につながる探究活動に取り組む留学計画

 

②社会探究コース(200名)

Society5.0やSDGsを踏まえ、世界・日本地域が抱える社会課題を自分ごととして考え、「自分自身」の立場からできること・できそうなこと・すでに取り組んでいる活動を活かし、自由な発想と想像力をもって課題解決や活性化、社会貢献につながる探究活動に取り組む留学計画

 

③スポーツ・芸術探究コース(140名)

 スポーツ・芸術分野について、自ら興味・関心や自分の中にある問題意識をとして考えたテーマや課題を設定し、課題解決や社会貢献につながる探究活動に取り組む留学計画

 

 

留学期間:2024年7月10日(水)~2025年3月31日(月)の間に諸外国にて留学が開始される計画であること

 

応募期間:~2024年1月24日(水)17時まで

※新高校1年生は2024年4月1日(月)~2024年4月22日(月)17時まで

※応募は在籍高校等を通して行います。学校等への書類提出期限は各学校において設定されますので、各学校の担当者に必ずご確認ください。

 

▼サンプルプログラム

 

 

 

JEICではトビタテ!留学JAPANへ応募して、オーストラリアまたは韓国へ留学をご希望の高校生をサポートいたします。一人ひとりに合った留学プログラムをご提案させていただきます。

 

オーストラリア、韓国プログラムに関するご相談は、

info@jeicedu.com までお問い合わせください。

 

※上記の概要はトビタテJAPAN募集要項に基づき作成しておりますが、募集内容が変更する場合がございますので、最新情報はトビタテJAPANホームページにてご確認下さい。

https://tobitate-mext.jasso.go.jp/

 

.

メディア掲載のお知らせ

この度、オーストラリア留学ネットワークが
「なるほど福岡」の掲載記事で紹介されましたのでお知らせいたします。

 

「なるほど福岡」は福岡県のイベントや観光、グルメなど幅広い情報を発信するサイトです。
「福岡でおすすめの留学エージェント18選」の記事で、オンライン枠に選んでくださいました。

 

ぜひ弊社が紹介された記事をご覧ください^^

福岡でおすすめの留学エージェント18選!失敗しない選び方も徹底解説!

 

JEICチーム

日本文化関連行事 in Sydney

シドニーで開催される日本の関連行事をお知らせします。

オーストラリアに滞在中の方はぜひチェックしてみてください!

 

(1)Japanaroo2023
日本文化関連行事の集中期間としてJapanaroo2023が開催されます(9月9日~24日)。
https://japanaroo.com/

 

(2)Matsuri Japan Festival in Chatswood 2023
シドニー日本クラブ(JCS)は、2015年からChatswoodで日本の祭りを開催しています。
飲食屋台や出展ブースも多く並び、ステージではパフォーマンスが行われます。
【日時】2023年9月9日(土)午前11時から午後6時
【会場】Chatswood Mall(Chatswood駅前遊歩道)
【主催】シドニー日本クラブ(Japan Club of Sydney)
https://www.japanclubofsydney.org/matsuri-japan-festival-in-chatswood-2023/

 

(3)JAPAN EXPO 2023
日本の文化・物産を展示販売するJAPAN EXPO第3弾が、シドニー市内中心部のシドニー市庁舎にて開催されます。
30数以上の出展ブース、伝統文化パフォーマンス、ワークショップ、豪華景品の当たる豪州初の着物コンテスト等、多彩な催しが終日行われます。
日程:11月18日(土)10時~16時
会場:シドニー市庁舎(Centennial Hall/Vestbule Hall)
主催:J Culture Sydney、協賛:ANA-All Nippon Airways, JAL-Japan Alilines
後援:在シドニー日本国総領事館
https://www.jculturesydney.com/japanexpo/2023

 

(4)「つな豪未来」Connecting Futures
(豪州日本研究学会研究大会/国際けい(「つなぐ」の漢字)生語(ケイショウゴ)大会特別イベント)
子どものころから日本とつながる若者コミュニティJAFCO (Japan Australia Future Connections) 発足の記念パーティーです。
大家族フォーサイス家をお招きします。
下記リンクから、要申し込みです(日本と繋がる18才以上が対象)。
【日時】2023年9月2日(土)18時~20時
【会場】国際交流基金シドニー日本文化センター 
https://sites.google.com/view/anjcl-j/senpai

 

(5)「AI SASAKI: WAYFINDER’S PASSAGE 渡りの道しるべ」展
(2023年9月15日(金)~2024年1月27日(土))
国際交流基金シドニー日本文化センターギャラリーにて、美術作家・佐々木愛氏の個展を開催します。
詳細は以下URL:
https://jpf.org.au/events/ai-sasaki-wayfinders-passage/

 

(6)にほんごよみきかせ会(2023年9月23日(土)午後2時30分~3時30分)
会場:国際交流基金シドニー日本文化センター
豪州けい生語研究会との共催行事です(予約不要)。
テーマはお月見です。館内図書の貸し出しも利用できます。
(貸出カード作成には、オーストラリアで発行された身分証の提示が必要となります。)
https://jpf.org.au/events/japanese-storytime-for-children-09a/

 

(7)第27回オーストラリア日本映画祭(2023年9月30日(土)~11月5日(日))
国際交流基金の主催により、オーストラリア日本映画祭を開催します。
スケジュールやチケット販売等の詳細は以下URL:
https://japanesefilmfestival.net/

 

(8)特集配信企画「JFF+ INDEPENDENT CINEMA 2023」(2023年10月31日(火)まで)
国際交流基金は、日本の映画文化を支える「ミニシアター」に焦点を当てたオンライン企画で、
日本映画とミニシアター紹介動画を無料配信しています。
https://jff.jpf.go.jp/watch/ic2023/

 

(9)NSW州立美術館の無料日本語ガイドツアー
新館(北館・日曜午後1時)と本館(南館・金曜午前11時)の日本語ガイドツアーが
9月も開催されます。常設展は無料。
新館(北館)
https://www.artgallery.nsw.gov.au/whats-on/events/japanese-art-highlights/
本館(南館)
https://www.artgallery.nsw.gov.au/whats-on/events/japanese-language-tours-south-building/

 

JEICチーム

NSW州 Familiarisation Tour に参加しました!

5月に開催されたNSW州の教育省主催のFamiliarisation Tourに参加しました!

 

NSW州の公立学校をいくつか訪問し、授業風景や学校の施設環境などを見学してきました。🏫🎒🚸

オーストラリアの自然に囲まれた学校で、学生たちがのびのびと過ごしている姿がとても印象的でした🌿

 

オーストラリアの学校では自主性やリーダーシップを育むことを重視されているため
学校のシステムや授業の取り組み姿勢など、日本の学校とは異なる部分もあります。

勉強だけではなく、自分の興味や可能性の拡大をサポートしてくれるシステムが整っているのが

オーストラリアの学校の特徴ではないでしょうか😊

 

今回のツアーでたくさんのことを学んできましたので、今後も学生様へのサポートにも活かしていきます!

現地校への長期留学をお考えの方はぜひお問合せください!

 

 

JEICチーム

【Geelong Grammar School】 説明会を日本で開催!

 

メルボルンの名門私立学校【Geelong Grammar School】が日本で説明会を開催します!

 

 

📍日時:5月19日
🗓️会場:シャングリ・ラ 丸の内トラストタワー本館


1855年に設立され、広大な敷地を所有するGeelong Grammar School。
イギリスのチャールズ皇太子が留学していた学校としても有名な名門校です。

 

この説明会では、入学希望者を対象にGeelong Grammar Schoolでの
教育や入学までの流れなどについて詳しく説明されます。

 

ご参加をご希望の方はinfo@jeicedu.comにご申請ください!

 

なお、当日はJEICが日本の留学エージェントとして単独で説明会に参加します!
皆様にお会いできるのを楽しみにしています^^

 

ご質問・ご不明点はinfo@jeicedu.comまでお問い合わせください!

 

 

JEIC Team

【2023 Study Australia Education Fair NSW公立学校】 in東京

 

コロナの渡航緩和に伴い、【オーストラリア留学フェア Study Australia Education Fair】が
再び対面式で行われることになりました!

 

JEICは5月28日のNSW Government Schoolブースに学校関係者と参加予定です^^

 

オーストラリアのNSW州公立小中高校に留学を希望される
学生、ご家族、留学関係者の方はぜひお越しください!

 

会場:EbiS303
日程:5月28日

 

【Athena School】オーストラリアのHarmony Dayとは?

3月21日はハーモニーデー (Harmony Day) という
オーストラリアの文化的多様性を尊重し祝う日です。

 

シドニーのAthena Schoolでハーモニーデーをお祝いした様子を
お送りいただいたのでご紹介します!^^

 

Athena Schoolでは、生徒が文化衣装や

ハーモニーデーのテーマカラーであるオレンジ色の服を着て過ごし、金貨の寄付をしました。
生徒たちは90ドル集め、今年は亡命者センターに寄付されたそうです。

 

 

そして学校内では、学校中に隠されたさまざまな国の国旗を探すスカベンジャーハント、
ハーモニーデーのベストデザインを決める塗り絵大会、
橋の建設競争など、たくさんのアクティビティがあったそうです!

 

また”How to Make Good Choices”という本を使い、道徳的な授業も行われました。

 

 

‘If you treated the people around you the way you wanted to be treated, what do you think would happen? It may take a while, but probably you will find that people will begin to treat you the same way you treat them. Life is much happier and more pleasant when you treat others as you want them to treat you.’

Excerpted from “How to Make Good Choices”
Precept 20: Try to Treat Others as You Would Want Them to Treat You

 

個人の誠実さ、責任感、自他の尊重といった資質は、
幸せで価値ある人生を送るために必要なものであり、
これらの資質を高めるための指導は学校の重要な役割であると考えられているAthena Schoolでは
“How to Make Good Choices”を使って道徳の授業が行われているそうです。

 

“How to Make Good Choices”はこちらのリンクから
無料でダウンロードできますので、皆さんもぜひご覧になってみてください。

 

オーストラリア学校博覧会に参加しました!

こんにちは!

 

韓国で開催された、AEAS主催のオーストラリア早期留学博覧会に行ってきました!

 

オーストラリアの名門小学校および中高校が参加しており、
それぞれのブースで、学校の紹介、活動内容などのお話を聞いてきました。

 

参加していた学校について、今後少しずつ情報をアップしていく予定ですので
ぜひご確認ください^^

 

 

 

 

【お知らせ】

こんにちは。

 

日頃からJEICオーストラリア留学ネットワークをご支援いただきありがとうございます。

 

この度弊社は、新しく韓国支社を立ち上げましたことをお知らせいたします。
今後はオーストラリア留学に加え、韓国留学のサポートもおこなってまいります。

 

このような機会を得られましたのも、日頃から弊社を信頼し

ご依頼くださるお客様、ご支援くださるお客様のおかげです。
誠にありがとうございます。

 

また、韓国留学のサポート開始に伴い、社名を「JEIC ACADEMY」に統合することになりました。

今後はJEIC ACADEMYとして、皆様のオーストラリア留学、そして韓国留学をサポートさせていただきます。

 

なお、韓国留学の詳細につきまして、ホームページは現在準備中ですが、完成次第公開させていただきます。
公開までの間、韓国留学に関するお問い合わせは info@jeicedu.com までお願いいたします。

 

ホームページやTwitterアカウントでは、今まで通りオーストラリアの留学情報に加え、
韓国留学情報をアップデートする予定です。

また、上記に加え、オーストラリア・韓国の職員が撮影する現地の様子なども
ご紹介できたらと思いますので、今後もチェックしていただけますと幸いです。

 

今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。

 

JEIC ACADEMY一同

 

【あけましておめでとうございます!】

新しい1年が始まりましたね。

JEICでは今年もみなさまのオーストラリア留学のお手伝いをしてまいります。

2023年が皆様にとって希望に溢れる1年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

JEIC一同