自然保護ボランティアで留学はいかがですか?

ちょっと一味違う留学・・・自然大国オーストラリアで環境保護ボランティアをしませんか!!

■どうしてオーストラリアで自然・環境保護が必要なのか?
オーストラリアが昔ヨーロッパからの入植により、家を造ったり、農地を作ったりしてどんどん森を切り拓いていった時があったそうです。さらには入植者が外来種を持ち込み、その外来種がオーストラリアの固有の動植物達との生存競争に勝ったために増殖をしてしまい、本来のオーストラリアの動植物達の生存・繁殖に問題が生じました。
そして現代、それぞれの国に本来いた固有種を増やして、特有の生態系を取り戻すことで生物多様性を維持しようとしているのです。

■自然・環境ボランティアはどんな機関が運営しているのか?
オーストラリアの保護団体の中でも、最も活発に活動する「Conservation Volunteers Australia」が運営する環境保護活動です。
国内全土に窓口を持ち、それぞれの州や街で活動をしています。世界中からのボランティアたちが集まり、自然の中で共同生活を送りながら日々活動を続けています。発足以降、2 千以上のプロジェクトを行ってきた由緒ある団体で環境保護に取り組み、たくさんの方とのコミュニケーションを図ってください。

【JEICのおすすめポイント】
★オーストラリア人はもちろん世界中の方と交流できます!
★旅行+αの経験が したいかたにおすすめです!
★ネイティブのスタッフや参加者との生活で生きた英会話を習得できます!
★体験できるのは植林、種子集め、フェンスや遊歩道の補修、ごみ拾いなど様々
★ボランティアに参加するための経験や環境保護の知識は必要なし!

2017年6月1日~2017年6月15日お申込み分まで通常$150のところ
$130でお手配いたします!!この機会にオーストラリアの自然に触れ、
英語力もアップしちゃいましょ!!

ページのトップへ無料お問い合わせお申し込み

シドニーカレッジ オブ イングリッシュでOETを勉強しよう!!

TOPオーストラリア留学新着ニュース>シドニーカレッジ オブ イングリッシュ OETクラス

看護留学がとても増えているオーストラリア

看護婦さんが海外で医療英語を勉強する時代となりました。

また、オーストラリアで医療現場でインターンシップを経験し、日本でその経験を

活かす時代。日本の医療現場からいったん離れて英語を勉強しに来る看護婦さんたちに

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

看護婦さんが多く通い医療英語のクラスで大変人気の学校。

Sydney College Of English さんではOETのプリパレーションコースが大変人気です。

このOETとは何か??
OET は The Occupational English Test の略で、医療に携わる人のために作成された語学力判定試験です。
このテストでは医療現場で必要とされる英語力が判定されます。自分の英語力が医療の現場でどれだけ通用するかを図るツールのひとつとなります。
医師や看護師だけでなく、多くの医療系職種に対応した試験であり、主にオーストラリア、ニュージーランド、シンガポールの医療現場で広く認知されている資格です。
OETが現在対応している職種は以下の12職種です。

歯科医
栄養士
獣医師
医師
看護師
作業療法士
薬剤師
検眼士
足専門医
理学療法士
医療言語聴覚士
放射線技師

テストはリスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの4セクションに分かれています。

そのテスト準備コースとしてOETプリパレーションコースを開講しているシドニーカレッジ オブ イングリッシュ
コース情報
コース期間:8週間
時間   :月曜日から木曜日
      8:30am-2:50pm (週20時間)

ご興味のある方はぜひお問合せください!

 

ページのトップへ無料お問い合わせお申し込み

グリニッジ マネージメントカレッジ(ノースシドニー)

TOP>長期留学の方にオススメプログラムキャンペーン
オーストラリア留学ネットワーク奨学金 キャンペーン 2017

グリニッジマネージメントカレッジ新しい時間割と奨学金

語学学校で大変人気のグリニッジ
ノースシドニーにグリニッジのビジネス学校
グリニッジマネージメントカレッジが新しく開校されたのをご存知でしょうか?
こちらもグリニッジの語学学校に負けず大変人気のビジネス学校急成長しております。
クラスはほぼ満員の状態です。
そんなグリニッジマネージメントカレッジから素晴らしいお知らせが届きました。
新しい日中のクラスと夕方のクラスの時間割が公開されました
最も人気な3つのコースが対象となります
  • Cert IV Leadership & Management – New DAY Timetable (Tue&Wed, 9am-2pm)
    サーティフィケイト4 リーダーシップ&マネージメントコース デイタイム 火曜日、水曜日 9am-2pm
  • Cert IV Project Management – New DAY Timetable (Tue&Wed, 9am-2pm)
    サーティフィケイト4 プロジェクトマネージメントコース デイタイム 火曜日、水曜日 9am-2pm
  • Cert IV in Marketing & Communication (Social Media) – New EVENING Timetable, (Mon&Thu, 4pm-9pm)
    サーティフィケイト4 マーケティング&コミュニケーションコース イーブニング 月曜日、木曜日 4pm-9pm
入学月は2017年7月からとなります!!
急げ―!!
ノースシドニー校に7月入学の新しい生徒様のみ$200の奨学金が贈られます
こちらはどのコースでも対象となっております。
急げ―!!
大変人気の学校となりますので少しでもご興味のある方はぜひお問合せください!!

ページのトップへ無料お問い合わせお申し込み

Vivid Sydneyが始まります!!

みなさん、こんにちは!!

さてさて明日から始まります、Vivid Sydney

南半球最大の光と音楽の祭典!!
期間は

2017年5月26日(金曜日)から6月17日(土曜日)まで

開催中。
太陽が沈み、夜の帳がおりる午後6時から期間中は毎晩、街は華やかに彩られます。
大都市シドニーを光と音で彩るという大胆な構想で、シドニー・オペラ・ハウスを中心とするシドニー市内と郊外の一部を舞台に、
世界各国のアーティストによる作品やアイデアが一堂に会する芸術的祭典です。

この祭典を目当てに全世界から観光客が訪れるというほどの人気

それもそのはず

見てください!この素晴らしく彩られたオペラハウスを!!

しかも映像はプロジェクトマッピングなので、動画です。
もちろんオペラハウスだけでなく、シドニーの街で光のプロジェクトを沢山見ることができますよ。
タロンガ動物園でもこんな感じです

タロンガ動物園からはシドニーも街が一望できるので夜の光に照らされた素晴らしい街が見れること間違いなし!!

ビビッド・シドニーが始まったのは2009年。以来、規模とともに内容も進化を続け、2016年には230万人もの人々が訪れるビッグイベントに成長!!

昨年の様子をおさらいしてみましょう!!

さあ、今年のVividが今から楽しみ!!
みんなでVividに行きましょう!!

学生ビザで延長したい方必見!!Salisbury College Australia(SCA) が日本人限定プロモーション開始!!

TOP>長期留学の方にオススメプログラムキャンペーン
オーストラリア留学ネットワーク奨学金 キャンペーン 2017

開校したばかりの学校、Salisbury College Australia(SCA) が日本人限定プロモーション開始!!

Salisbury College Australia(SCA)は少しシティーから離れたところにできた学校で、
ヨーロピアンや南米の留学生にが多い人気の学校です。
英語コースと専門コースに分かれており、日本人が少ない環境で学びたい方にピッタリです。

★MORNINGクラス
1-10weeks $250
11-39weeks $240
More than 40weeks $220

★EVENINGクラス
1-39weeks $200
More than 40weeks $190

ENROLLMENT ($200 – student visa) ($100 – non-student visa)
MATERIAL $50/level

ビジネスコース   ( 週1-2通学 + テストなし + 先生が宿題をお手伝いしてくれます)

Enrolment fee $200, Material fee $50 per term

1.Certificate IV in Business  (26 Weeks, including 3 weeks of holidays)$3,000

2.Certificate IV in Marketing and Communication (52 Weeks including 20 weeks of holidays)$6,000

3.Diploma of Business  (52 Weeks including 20 weeks of holidays)$6,000

20 weeks of holidays があるのはとっても魅力的です!!
しかもフレキシブルなコーススケジュール!!

Morning Shift 1  One day available Mon&Tue : 8:30am to 4:30pm, Wed : 8:30am to 2:30pm

Evening Shift 2   One day available Mon-Thu : 5:00pm to 9:30pm

Weekend Shift 3 One day available Sat&Sun: 8:30am to 2:00pm

学生ビザで延長したい方にかなりおすすめです!最長2年半取得可能です!!

ワーホリ・学生さんにおすすめのツイート【オーストラリア生活編】

Hi there‼ホットな情報をリアルタイムでお送りしております弊社のツイートをブログでまとめてみました!!
今回のテーマはワーホリ・学生さん必見のオーストラリア生活編です。
いつもツイートしているのはスタッフのSachiです☆彼女は好奇心旺盛で英語もすこぶる上手で
何よりオーストラリアが大好きな子です!!
そんな彼女の発信するツイートが皆様のお役に立つこと間違いなしです!!

①銀行について

②アルバイトの探し方

③健康について

④学生ビザについて

⑤ワーホリの方

⑥携帯電話について

⑦その他便利情報

ページのトップへ無料お問い合わせお申し込み

メルボルンUniversal Institute of Technologyユニバーサルインスティテュートオブテクノロジーの英語コース

TOPオーストラリア留学新着ニュース>Universal Institute of Technologyユニバーサルインスティテュートオブテクノロジーの英語コース

メルボルンにある専門学校の付属校としてバリスタコースが大人気のUIOTですが、
ユニークな英語コースに行きたい方にピッタリな英語コースが開校されます!!
2017年6月26日開始 月曜日~金曜日 午前8:30~午後1:00まで
週$350!!
スピーキングはもちろん、プレゼンテーションのスキルや面接にも使えるスキルが身につくので、
就職にも有利になります!!日本人が平均5%前後の学校ですので、英語環境にどっぷり浸りたい方に
ピッタリ!!

ページのトップへ無料お問い合わせお申し込み

Access Language Centre, Sydney – 20周年プロモーション締め切りもうすぐ!!

TOP>長期留学の方にオススメプログラムキャンペーン
オーストラリア留学ネットワーク奨学金 キャンペーン 2017

Access Language Centre, Sydney – 20周年プロモーション締め切り2017年6月30日まで!!

アクセスランゲージセンター(ALC)は、シドニーの中心に位置する活気あふれる英語学校です。

1997年に創立されて以来、私たちは質の高い授業とサービスに誇りをもっています。

当校では、それぞれのレベルに合った学課を選択できるのはもちろんのこと、
英語を第二言語として教える最新の教授法を取り入れ、わかりやすい授業を提供しています。

現代の国際化の進む社会では、英語を使えるということはとても貴重な財産であります。

会話力を身につけたい方、英語検定試験に力をつけたい方、
現地での進学や就職につながる英語力を身につけたい方におすすめの学校です。

【格安!!20周年記念プロモーション価格!!】

  • $277.5/week for Super Intensive 23h (通常$370/week)
  • $247.5/week for Intensive 20h (通常$330/week)
  • $225/week for Evening 20h (通常 $300/week)

    この価格でクオリティーの高い授業を受けれるのは2017年6月30日まで!!
    Don’t miss it!!

ページのトップへ無料お問い合わせお申し込み

CTIC(キャストレーニング)のビジネスコースが週末も開校決定!!

TOPオーストラリア留学新着ニュース>CTIC(キャストレーニング)のビジネスコースが週末も開校決定!!

話せるようになれる『Real English』コースが大人気のCTIC(キャストレーニング)のビジネスコース
の週末クラスが始まりました。

週末のビジネスコースは実は少ないので、週末の時間を上手に使いたい方にはピッタリです!!
詳細はお気軽にお問合せくださいませ。

ページのトップへ無料お問い合わせお申し込み

ワーホリに来るのに英語力が必要か?

みなさん、こんにちは!!
日本がゴールデンウィークでお休みの時はシドニーでちらほら日本人観光客を見かけました。
日本人観光客はとても分かりやすい!
言葉はもちろんのこと服装や行動、雰囲気などなど
異国の地で同じ国の人を見かけると大変うれしくなりますね。
さて、今日はワーホリに来るのに英語力は必要かという疑問にお答えします。
答えを先に述べてしまうとYES または NOです。
これは皆さんのワーホリの目的ですによって変わります。

ワーホリ(ワーキングホリデー)とはまず何かをご説明しましょう

【ワーキングホリデーとは】

( Working Holiday)とは、2国間の協定に基づいて、青年(18歳〜25歳または30歳)が異なった文化(相手国)の中で休暇を楽しみながら、その間の滞在資金を補うために一定の就労をすることを認める査証及び出入国管理上の特別な制度である。

原則として、各相手国ごとに一生に一度しか利用できない。

査証に関する申請条件などは絶えず変化しているため、申請にあたっては、各国の大使館やイミグレーションが開設している公式サイトで、公式な情報を確認することが重要です。

要は働けるビザなのです。しかしオーストラリアでは他の国とは違った決まりがあります。
1. 一つの雇用主の下で半年以上働いてはいけない。
2. オーストラリアの農場で約3か月働くと2年目のワーキングホリデーが申請できる。
3.オーストラリアのワーホリビザでは、学校に通える期間が4か月間と決まっています。
などなど

英語力ゼロでオーストラリアに舞い降りた場合どのようなリスクがあるかというと、
1.英語力が無いので、仕事がなかなか見つからずに資金が底をつく。
2.仕事が見つかっても日本食レストランなので英語が伸びずに短期で帰国。
3.何か問題があったとき英語で言うことが出来ずに泣き寝入り、または勘違いなどによる問題。

英語力がないことは全く悪いことではありません。英語を勉強しにオーストラリアに来たのであれば、語学学校で英語を勉強するオプションがあります。その方の場合は英語力を伸ばせる可能性がたくさんあります。
お金を使いたくないという方は安い語学学校を探すというオプションがあります。
全く語学学校には行きたくないという方。ガッツで英語力を上げていきましょう。
日本人の友達ばかりではなく、ほかの国の友達とも仲良くなりましょう。

でも英語力を伸ばす一番の近道が学校に行くこと。


私も最初はワーキングホリデーでオーストラリアに来ました。
私は英語を伸ばす目的でワーホリをしたので最初に3か月の語学学校、その間は英語学習に集中する為に
仕事は一切しませんでした。
やがて、3か月を過ぎる頃になるとお金もぎりぎりとなり、焦っていたところに
友人がシドニータワーにあるレストランのウェイトレスの仕事を紹介してくれました。
この時、私の英語力は上級クラスでした。(語学学校によって英語のレベルは変わってきます)
私の学校はNavitasという大変厳しい学校でした。

そのレストランはローカルの仕事でも時給が高いため。忙しい時は1か月で$4,000近く稼ぐ時もありました。
マネージャーに聞かれたのはななぜそんなに上手に英語が喋れるのかということ。
英語力の高さはお給料に比例をします。
沢山貯金ができれば、日本に帰らずに次のワーホリの国にすぐに行けちゃうというメリットもあります。その国で貯金をしながら別の地に移動する若者をたくさん見ました。
もちろん、英語力ゼロでワーホリに来ることを悪くは言いません!!
ですが、そこにはいつもリスクがあるということ。
それだけは覚えておいてください。

ワーホリに行くと決めてから日本を出発するまでの準備期間に中学校英語の文法を再度見直しておくこと、
リスニングに関しては、英語のニュースや洋楽、映画(できれば日本語の字幕なし。字幕は英語のニュアンスがそのまま届きません。日本人に分かりやすいように訳されていおりますので、時々こんなこと言ってないといった事がよくあります。どうしても字幕をつけたいのであれば、英語字幕にすることを勧めします。)をただ聞きまくり、見まくる。耳を慣れさせます。
意味が分からくても戻らない。ただ聞き流します。最初はつまらないかもしれません。
だけど英語脳を作るにはいかにして大量の英語に触れるかなのです。
リーディング力は優しい英語の絵本や、気になる英語の記事をインターネットで探して読んでみる。
自分のレベルより簡単なものを見つける。難しくなると挫折しやすいので気を付けて。
日本人が一番苦手なスピーキングですが、こちらは英語スのシャドーイングをお勧めします。
思ったことをすべて英語で口に出すのです。誰かと話しているように、トピックは自分の好きなトピックでいいでしょう。
話しやすいもの。これは一人でいるときにやるのをお勧めします。(笑)

いかがでしたでしょうか?少し長くなりましたが、皆さんそれぞれの思いがあり、日本を飛び出したのだと思います。
ぜひ「ワーホリ楽しかったー!!もう一回行きたい!!」と思えるワーホリになりますように。